NEWS
21 results
2021.4.05
森ビルが新たに提供を開始する「ヒルズネットワーク」のスマートフォンアプリ「ヒルズアプリ」及び、公式Webサイトの、 企画、UI/UX設計、デザイン、開発を担当。
森ビルが4月5日から新たに提供を開始するデジタルプラットフォーム「ヒルズネットワーク」のユーザーインターフェースとなるスマートフォンアプリ「ヒルズアプリ」及び、公式Webサイトの、企画、UI/UX設計、デザイン、開発を担当しました。「ヒルズネットワー...
WORKS
2018.2.23
Jリーグ公式アプリ「Club J.LEAGUE」をチームラボが制作。 2月23日開幕の2018明治安田生命Jリーグに合わせて機能を続々と更新。
チームラボは、株式会社電通(所在地:東京都港区、代表:山本 敏博)と公益社団法人日本プロサッカーリーグ(所在地:東京都文京区、代表:村井 満)によるスタジアム観戦の価値向上を図るためのCRMサービスとして、Jリーグ公式アプリ「Club J.LEAGU...
2017.6.15
『アート×テクノロジーの時代 社会を変革するクリエイティブ・ビジネス』にて、「チームラボ」の紹介。
『アート×テクノロジーの時代 社会を変革するクリエイティブ・ビジネス』にて、「チームラボ」が紹介されました。 第1章 チームラボ チームラボとは何者か 記録更新 2015年のゴールデンウィーク、東京・青海の日本科学未来館は、朝から多くの家族連れで賑わ...
EVENT
2016.1.26
チームラボ、1月27日オープンの空港型市中免税店「Japan Duty Free GINZA」(銀座三越店8F)に、「空書 空間・線・重なり・連続か不連続か 五曲一双 - Black in White」を展示。
沖縄を除く日本で初の空港型市中免税店 「Japan Duty Free GINZA」が、三越銀座店 8 階にオープン。チームラボは、「空書 空間・線・重なり・連続か不連続か 五曲一双 - Black in White」を展示します。また、展示作品は時...
MEDIA
2015.5.28
『SAKURA』にて、ららぽーと富士見「チームラボアイランド -学ぶ!未来の遊園地-」の紹介
『SAKURA』にて、ららぽーと富士見「チームラボアイランド -学ぶ!未来の遊園地-」が紹介されました。 あの大人気イベントの初の常設店舗誕生!チームラボアイランドinさいたま 最新テクノロジーを使い、共同で想像し、アートな体験を楽しめる「未来の遊園...
2015.3.06
『家庭画報 INTERNATIONAL Japan EDITION』(2015年春/夏号)にて、チームラボの紹介。
『家庭画報 INTERNATIONAL Japan EDITION』(2015年春/夏号)にて、チームラボが紹介されました。 TEAMLAB Where Technology and Japanese Art Meet Works by the se...
2015.2.23
『美術の窓』(2015年03月号)に、チームラボの作品が掲載。
『美術の窓』(2015年03月号)に、「プルデンシャル・アイ・アワード 2015」、「MOVING Light, ROVING Sight」展に関連してチームラボの作品が掲載されました。 <img alt="" src="data:image/jpe...
2015.1.23
『芸術新潮』(2015年2月号)に、「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」が掲載。
『芸術新潮』(2015年2月号)の「art news」に、「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」が掲載されました。 デジタル×アート×子ども!? チームラボ、過去と未来をつなぐ 高さ約5メートル、幅は20メートルほど。伊藤若冲の《鳥獣花...
2014.12.26
大河ドラマ『花燃ゆ』完全ガイドブックにチームラボ猪子と寺尾のインタビューが掲載。
大河ドラマ『花燃ゆ』ガイドブックに、チームラボ猪子と寺尾のインタビューが掲載されました。自分たちにとってNHKの大河ドラマは特別な存在です。 子供の頃大河ドラマをみて歴史に興味を持ちました。 歴史に非常に興味を持つようになったことを覚えています。 今...
2014.12.06
『EYESCREAM』(2015年1月号)に、石川涼氏とチームラボ猪子の対談記事
Toshiuyki Inoko × Ryo Ishikawa 猪涼対談 第20回 クリスマスは踊って学べ?または恋とプレゼントの関係 ■みなさん、ギフトとかってあげたりしますか? 石川「猪子ちゃんってギフトをあげることってあるの?」 猪子「涼さん…」...
『小学生からの知育大百科 2015完全保存版』に「チームラボボディ」。
『小学生からの知育大百科 2015完全保存版』に、人体全身の筋肉・神 経・骨・関節を3Dビジュアル化、骨格の動きは生きた人間の動きを世界で初めて再現したアプリケーション「チームラボボディ」が掲載されました。 画面タップで遊びながら自分の体に興味を持つ...
2014.11.25
「月刊アートコレクターズ」(2014年12月号)に「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」の紹介。
「月刊アートコレクターズ」2014年12月号に、お台場・日本科学未来館で開催中の個展「チームラボ 踊る!アート展と、学ぶ!未来の遊園地」が紹介されました。 <img alt="" src="data:image/jpeg;base64,/9j/4AA...
2014.11.01
「EYESCREAM」(2014年12月号)に、石川涼氏とチームラボ猪子の対談記事
Toshiuyki Inoko × Ryo Ishikawa 猪涼対談 第19回 「東京いい店やれる店から遠く離れて、わが家は緑なりき」 ■お2人の“わざわざいくお店”ってありますか? 猪子「あ、それ涼さんの聞きたい!」 石川「わざわざいくお店かぁ。...
2014.10.24
「GQ JAPAN」(2014年12月号)で、チームラボ猪子の連載。
連載「日本、アジア、そして21世紀 拡大版」第十六回「アートで踊り、遊園地で学ぶ」チームラボの代表・猪子寿之が、変わりゆくメディア環境を思索する人気連載。今回は、「鑑賞」から「参加」へ、というお話。<img alt="" src="data:imag...
2014.10.01
「EYESCREAM」(2014年11月号)に、石川涼氏とチームラボ猪子の対談記事
Toshiuyki Inoko × Ryo Ishikawa 猪涼対談 第18回 「兎頭で半島を出よ」 ■去る9月11日(木)についに[VANQUISH]の渋谷メンズ109店がリニューアルオープンしましたね。 猪子「レセプションはめちゃくちゃ人が来て...
2014.9.26
「GQ JAPAN」(2014年11月号)で、チームラボ猪子の連載。
連載「日本、アジア、そして21世紀 拡大版」第十五回「人はいつから花とともに生きているか」チームラボの代表・猪子寿之が、変わりゆくメディア環境を思索する人気連載。今回は、人と花の関係で考えた「搾取」と「共生」のお話。人はいつから花とともに生きているの...
COURRiER JAPON(2014年11月号)にチームラボの紹介
『COURRiER JAPON』にチームラボが紹介されました。「かつてないサービス」や「新たなワークスタイル」に挑んでいる日本企業5社の一つにピックアップされ、チームラボでの働き方について取材を受けています。 企業理念や社員の人柄、ワークスタイルを詳...
2014.9.01
販促会議(2014年10月号)に「元気ハツラツ!360°スタジオ」、「お絵かき水族館」の紹介
『販促会議』に「チームラボ360°スタジオ」、「お絵かき水族館」が紹介されました。 インタラクティブインスタレーション 集客につながる体験の提供 お絵かき水族館自分で描いた魚が動き出す次々にテクノロジーを使ってソリューションを生み出しているチームラボ...
2014.8.25
「Forbes JAPAN」に、チームラボ猪子が登場
世界最大のビジネス誌「Forbes」の日本版「Forbes JAPAN」に、チームラボ猪子が登場。日本のライジングスターたちがスーツについて語るコーナー「MY JOB suits ME FINE」にて、スーツやビジネスについて語っています。 <a h...
2014.8.23
「GQ JAPAN」(2014年10月号)で、チームラボ猪子の連載。
連載「日本、アジア、そして21世紀 拡大版」第十四回「「文化の作り方」は非連続である」チームラボの代表・猪子寿之が、変わりゆくメディア環境を思索する人気連載。今回は、文化が滅ぶ道は善意で舗装されている、というお話。本連載の第12回は「文化は連続してい...
2013.11.21
『偽悪者 ~トリックスターが日本を変える~ 』(11月21日発売)に、チームラボ猪子。
上杉隆氏の著書『偽悪者 ~トリックスターが日本を変える~ 』に、チームラボ猪子が登場。日本の「トリックスター」の一人として紹介されました。 異端のベンチャー経営者 東京の下町に屹立する東京スカイツリー。 最先端の建築技術の粋を集めて建てられた世界一の...