event

2015.02.24

山口県初!「シーモール下関 シーモールホール」にて『チームラボ 学ぶ!未来の遊園地』を開催。 「お絵かき水族館」など6点を展示。3月21日(土)〜 4月5日(日)まで。

2015.3.21(土) - 4.05(日)

シーモール下関 シーモールホール, 山口, 日本

シーモール下関専門店街内 「シーモールホール」(山口)で、共にクリエイティブな体験をする知育空間『チームラボ 学ぶ!未来の遊園地』を山口県にて初開催します。チームラボが進める教育プロジェクト『チームラボ 、学ぶ!未来の遊園地』の中から、「お絵かき水族館」、「光のボールでオーケストラ」、「天才ケンケンパ」、紫舟+チームラボ「まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり」「小人が住まうテーブル」「つながる!積み木列車」の計6作品を展示します。期間は 2015年3月21日(土)〜 4月5日(日)まで。


■出品作品
お絵かき水族館 / Sketch Aquarium
チームラボ, 2013
作品動画:http://youtu.be/AnAqB7LZUb8


まだ かみさまが いたるところにいたころの ものがたり /Story of the Time when Gods were Everywhere
紫舟+チームラボ, 2013, インタラクティブデジタルインスタレーション, 書: 紫舟, 音楽: 高橋英明
作品動画:http://youtu.be/byJRFGkxHVo


天才ケンケンパ / Hopscotch for Geniuses
チームラボ, 2013
作品動画:http://youtu.be/gzVZ_4lBlJ8


光のボールでオーケストラ / Light Ball Orchestra
チームラボ, 2013, インタラクティブインスタレーション, 音楽: 高橋英明
作品動画:http://youtu.be/R8qinL2-U8c


つながる!積み木列車 / Connecting! Train Block
チームラボ, 2013
作品動画:http://youtu.be/wWFsTg-qDJo


小人が住まうテーブル/ A Table where Little People Live
チームラボ, 2013
作品動画:http://youtu.be/2n-DU58jjKE

▼チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 とは
共同で創造する「共創(きょうそう)」の体験を学ぶ遊園地です。

現状の教育は、暗記重視で、クリエイティブな面は伸ばされるどころか、押さえつけられます。

そして、小さい頃から徹底して均質的な能力を伸ばすことに集中されます。宿題は個人で行い、テストも個人で受け、受験は個人で評価されます。つまり、個人プレイを叩きこまれているのです。

しかし、社会では、チームでクリエイティブな成果を出す力が非常に大事になってきていると思っています。

「共創」、それが、今、子どもたちの学びにとってもっとも大事だと思っています。

最新のデジタルテクノロジーを使い、子どもたちが同じ空間で、自由に体を動かし、互いに影響を与えながら、共同的で創造的でアートな体験を楽しむ。そのような体験を通して、共同で創造していくことができる人間になってもらいたい、そういう願いから生まれた未来の遊園地です。


【開催概要】
チームラボ 学ぶ!未来の遊園地
会期:2015年3月21日(土)〜 4月5日(日)
会場:シーモール下関専門店街 4階 シーモールホール(〒750-0025 山口県下関市竹崎町4-4-8
開館時間:10:00~18:00(最終受付は17:30)
料金:大人 1200円(中学生以上)子ども 600円(3歳〜小学生)
※3歳未満無料/小学生以下は要保護者同伴
前売券:シーモール下関専門店街 インフォーメーションカウンターにて発売中
主催:シーモール下関専門店街
後援:下関市・下関市教育委員会・朝日新聞社・毎日新聞社・読売新聞西部本社・山口新聞社・日本経済新聞社山口支局・中国新聞防長本社・産経新聞社・KRY山口放送・TYSテレビ山口・YAB山口朝日放送・J:COM・カモン!FM・FM山口・下関こども未来創造ネット・下関市保育連盟・下関市立幼稚園長会
協力:
ぺんてる株式会社 http://www.pentel.co.jp/
株式会社PFU http://scansnap.fujitsu.com/jp/howto/documents/casestudy/team_lab.html

 

SHARE