コンテスト概要 | 賞 | 参加資格・条件 | 参加方法| 勉強会予定 | 募集期間 | 評価 | 投票方法 | 発表会 | 権利 | お問合せ
NEWS
- 第三回アルゴリズムコンテスト募集スタート!
- 勉強会が9月11日(土)に変更になりました。詳細・参加登録はこちら>>
コンテスト概要
(ちょっとだけ)未来をわくわくさせる入力または、出力インターフェイスを提案してください。
(人とコンピューターのインターフェイスとなります。)
タッチパネルやセンサーの普及で、新しいインターフェースが作りやすくなりました。
インターフェース考えるのは楽しい!
みんなで、新しいインターフェースを見せあいましょう!
テクノロジーとクリエイティビティでちょっとだけ未来をわくわくさせる、
入力または、出力インターフェイスを提案してください。実際に動作することが必須です。
例) wiiリモコンを使う、ARを使う、音声を使う、iphoneを使う、位置情報を使う など。
賞
- ●優勝
- 賞金7万円
- ●マイリスト賞
- 賞金3万円
- ●チームラボ賞
- 賞金3万円
参加資格・条件
誰でも大歓迎!!
プログラミング言語は問いません。
参加方法(複数作品OK)
- 動作するデバイスもしくはアプリケーション等を開発し、デモンストレーションしているところを
動画にとってください。
※他のコンテストに出したものでもOKです。 - ニコニコ動画(http://www.nicovideo.jp/)へ1の動画を公開してください。
動画タグ「チームラボアルゴリズムコンテスト」
※参加時に必ずチームラボへご連絡ください。
contestアットteam-labドットcom (アット、ドットは記号に置き換えてください。) - チームラボのニコニコ動画アカウントのマイリストに追加された時点でコンテスト参加OK。
勉強会予定
2010年9月11日(土)
2010年10月2日(土)
詳細は後日発表します。
募集期間
投票締切: 2010年11月1日(月)
この日まではいつでも参加、投票が可能です。
評価
- ●優勝
- 発表会にて、参加者の作品をプレゼンしていただきます。
発表会にいらっしゃった方からの投票にて優勝を決定します。
※発表会には必ずご参加下さい。 - ●マイリスト賞
- ニコニコ動画に投稿した動画のマイリスト数(タグが「チームラボアルゴリズムコンテスト」)で決定。
上位3名は発表会へご招待予定。 - ●チームラボ賞
- チームラボの複数の審査員が主観的に評価させていただき、
総合点の最も高い作品となります。
投票方法
投票する方は気に入った動画を自分のマイリストへ公開で登録。
タグは「チームラボアルゴリズムコンテスト」を付与。
発表会
参加者にはチームラボ東京オフィスで作品を見せていただき、最終プレゼンを行ってもらいます。
プレゼンでは、
・実際に動作させること
・プログラムの説明
が必須となります。最終投票が行われ、そこで優勝者、チームラボ賞者が決定します。
※どうしても発表会に来れない場合は、チームラボスタッフにご連絡ください。
※発表日は11月中を予定しております。
権利
著作権は作者に帰属します。
コンテストについてのお問合せ
メール:contestアットteam-labドットcom (アット、ドットは記号に置き換えてください。)
お電話:03-5804-2356
担当:田村、廣渡