Digital Information Wall / デジタルインフォメーションウォール

富山県美術館 - Digital Information Wall

Digital Information Wall / デジタルインフォメーションウォール

富山県美術館 - Digital Information Wall

富山県美術館に、「Digital Information Wall(デジタルインフォメーションウォール)」を導入。同美術館が収蔵するポスターコレクションからの3,000点を大型タッチパネルサイネージでデジタル展示。

大画面で膨大な量の作品群を体感できるギャラリーになっており、80インチの大型タッチパネルサイネージ5台には、空間いっぱいに、時間とともにポスターが次々現れます。また、前を通過する来館者にインタラクティブに反応し、画面タッチを促す表示で興味喚起を促します。

来館者は好みの作品のサムネイルにタッチすることで拡大して鑑賞できるだけでなく、作者や国、色調など、興味を持ったカテゴリで検索し、関連するポスターを次々に作品を見ていくことができ、今まで知らなかった新しい出会いが始まります。

同美術館が収蔵するポスタートリエンナーレ受賞作や国内外の代表的なデザイナーの作品を中心としたポスターコレクション約13,000点のうち3,000点を自由に検索・閲覧できます。

今回のデジタル展示によって、展示点数が限られていた貴重なポスターコレクションを、直感的な操作で誰でも簡単に、自由に閲覧できるようになりました。

なお、本システムは、凸版印刷株式会社(以下 凸版印刷)と共同で開発し、凸版印刷が、カラーマネジメント技術によりポスターコレクションの高精細なデジタルアーカイブ化、また、80インチ大型タッチパネルサイネージ5台の設置を行いました。

Video Thumbnail

期間

2017.3.25(土) -

導入店舗名

富山県美術館

導入場所

富山市, 富山県, 日本

クライアント

富山県美術館

導入実績